転轍器

古き良き時代の鉄道情景

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

DE101587

熊本で会ったDE10はSG無しの1500番台車だった。前面の塗分けは白ラインの上にナンバーが貼付けられているのが通常と思っていたが、この罐は白ラインは前照灯まででナンバー位置はオレンジのままであった。運転席側面のオレンジ色のランプは運転位置表示…

DE10105

久大本線DL化の1年以上も前の昭和44年6月、D60の基地にこれまで見た事のない凸形のディーゼル機関車がいるのに驚愕する。運転所の人の話ではDL化に備えての教習用で四国からの借入車との事であった。鉄道ジャーナル№38(昭和45年7月号)「車両基地」に…

DE101015

大分運転所のDE10は久大本線DL化に向けて昭和45年4月から6月にかけてDE101015〜1023まで続き番号で9輛が新製配備された。45年10月のダイヤ改正では9輛のDE10では賄いきれず3輛のD60を予備機として残す暫定的なDL化であった。翌46年10月、DE1011…

DE104

昭和41年に登場したDE10は1・2が一般形、3・4が寒地形の試作車ということを趣味誌で知る。DE10の車歴表から1・2は松山、3・4は一関に新製配置とある。昭和48年3月の配置表は1・2は松山で変わらず、3は釧路、4は遠軽へ配置換えとなっていた。金華で会った…

DE1090

手元にあるDE10の車歴表から昭和44年から45年にかけて佐倉に新製配置されたナンバーを拾ってみた。52〜67(配置日/昭和44年1月〜3月)16輛、90〜104(昭和44年4月〜7月)15輛、124〜126(昭和44年6月〜7月)3輛、152〜157(昭和44年11月〜45年1月)6輛、そ…

犬吠5号・水郷5号

銚子駅で撮った3葉の写真をアルバムに貼るのに当り、少し総武本線の事をひも解いてみた。総武本線の区間は以前、御茶ノ水〜銚子であったが、昭和47年の東京地下駅開業時から東京〜銚子間120.5㎞となる。電化は御茶ノ水〜千葉昭和10年、千葉〜佐倉(同時に成…