転轍器

古き良き時代の鉄道情景

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

田植えの頃

田植えの頃 久大本線南由布からの下りは由布院盆地の山の谷間から大分川に沿って湯平、庄内と台地を下る。大分川を右に見るこの辺りは段々畑と棚田の間を線路が走り、火の見やぐらのある農村風景が広がっている。棚田は田植えの準備よろしく水がはられ、山と…

石炭列車

漆生線漆生から戸畑へ向かう石炭列車 新飯塚発後藤寺行529Dは漆生線の分岐する下鴨生を11時32分に発車。迫る対向列車は69632〔直〕の牽く漆生から出た石炭列車であった。後藤寺線沿線も炭鉱の密集地帯で、石炭運搬ルートは遠賀川の流れと同じように漆生線・…

オハフ4525

オハフ4525〔門モコ〕 ED7622〔大〕の牽引する門司港発大分行525レが2番ホームに入って来た。小雪のちらつくこの日はとても寒く客車床下から暖房のスチームが勢いよく噴き出していた。オハフ45はオハ46の緩急車版で外観はスハフ42と同じに見える。白いサボ…

EF30

EF308〔門〕の牽く門司発長門市行840レ 長門市からの841レが2番ホームに06時52分着、機関車は離れていくが編成はそのままホームに停泊、07時17分長門市折返し840レとなって下関までのひと区間EF308〔門〕が先頭を務める。50系客車は昭和51年から増備が始まり…

小丸川橋梁

九州の鉄橋ベスト10を列挙すると、①小丸川(806m/日豊本線)②球磨川(528m/鹿児島本線)③一ツ瀬川(516m/日豊本線)④五ヶ瀬川(506m/日豊本線)⑤筑後川(505m/佐賀線)⑥耳川(453m/日豊本線)⑦大淀川(437m/日豊本線)⑧綱ノ瀬川(418m/高千穂線)⑨番匠川(40…