転轍器

古き良き時代の鉄道情景

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

キハ503かみばと

「レイル№9」(プレスアイゼンバーン/昭和53年9月刊)に大分交通宇佐参宮線を行くキハ503“かみばと”の写真が掲載されている。記事の「筑肥線覚え書き」(谷口良忠著)でこの車輛の前身を知る。元は北九州鉄道(筑肥線の前身)ジハ21で、鉄道省買収後キハ4065…

通町筋

熊本市内一番の繁華街、通町筋の直角カーブで市電を見る。田崎橋行はイエロー系塗装の1350形、健軍行はグリーン系1200形が通り過ぎる。電車やバスの色、車のスタイル、建物の商業看板等、時代を感じる。 熊本市交通局市役所前〜通町筋 S55(1980)/8

EF81400番台

国鉄分割民営化直前の昭和61年11月、関門間の特急仕業が門司機関区から大分運転所へ変更となり、重連総括制御のEF81400番台6輛が日豊本線を走るようになった。日豊本線のF級機関車はDF50以来で、ローズピンクのEF81は二豊路の新しい風となった。 東京発宮崎…

EF814

EF81は日本海縦貫線を走るため直流、交流50Hz・60Hzの3電気方式の機関車として昭和43年に誕生している。撮影時、EF81は酒田・東新潟・富山第二・敦賀第二・内郷・田端・門司に配置されていた。ローズピンクのEF81とはこの時が初対面であった。 EF814〔富二〕…

157系

157系は好きな電車だった。クモハ157の2枚窓とキハ82にも似た塗分けとカラーリング、モハ156の2丁パンタが魅力であった。夕闇の伊豆半島を終着伊豆急下田をめざして疾走する観光特急“あまぎ3号”。昭和51年1月号の時刻表から3025M“あまぎ3号”の時刻は次の通…

来宮

丹那トンネルの上から構内を見ていた時、突然現れた荷物列車に慌ててカメラを向けた。来宮は東海道本線上にあるがホームは伊東線にしかなく伊東線の駅であった。場当りのスナップでネガ袋から出ることのないコマであったが年月が経って改めて見ると味わいが…