転轍器

古き良き時代の鉄道情景

2013-01-01から1年間の記事一覧

キハ20系

山陰本線九州乗入れ気動車 広アサの気動車は関門トンネルをくぐって九州まで進出していた。門司駅4番ホームから発車するのは山陰本線滝部15時43分発小倉行865Dで、厚狭機関区所属のキハ20219〔広アサ〕他のきれいなキハ20系編成であった。洗練されたDT22…

DD13382

直方機関区のディーゼル機関車は昭和42年11月、幸袋線無煙化用にDD13─3両( 381・ 382・ 383)が初配置であった。44年3月現在九州管内のディーゼル機関車は門司DD13-6、香椎DE10-11・DD13-12、鳥栖DD51-25、竹下DD11-1、早岐DD11-2、大分DF5…

D519

発車待ち 鶴崎は臨海工業地帯に位置する貨物扱いの多い駅で、大在寄り北に分岐する専用線が敷設されていた。石油コンビナートから日通のディーゼル機でタンカーが運ばれ、鶴崎の側線で国鉄線に中継されていた。大分駅頭でよく見かけた貨物列車は編成前部はタ…

乙津川橋梁

D519〔延〕 昭和47年当時、日豊本線大分〜宮崎間の貨物列車は南延岡機関区のD51が牽引していた。「なめくじ」は9・12・46の3輌が在籍し、なかでも9と12はよく線路端で会ったものだ。 D51 9〔延〕の引く南延岡発門司(操)行1596レ 鶴崎駅は乙津川と大野川…

函館本線下り41レの交換列車

函館本線下り41列車は時刻表によると函館5:40発、札幌13:04着の荷物列車で荷41レとして掲載されている。森6:38発、札幌13:04着の普通列車も41レで、荷41レはこの間だけ客扱いをするものと思われる。そんな荷物車の列に普通客車が連結された41レに小沢から小…

広島電鉄

広島駅へ向う広島市電に乗って前面展望を楽しんでいた。国鉄線の撮影のように場所の記録を残していないので路面電車の写真の整理は撮影場所でいつも困ってしまう。ネガの順番とかすかな記憶で乗車経路は何とか解明することができた。橋のような勾配の手前で…

池北線

池北線は根室本線池田と石北本線北見を結ぶ140kmの長大線区で高島、勇足、本別、足寄、陸別、置戸、訓子府、上常呂が貨物扱いのある駅で木材集散地が点在していた。日に1往復の9600貨物を撮る為に池田から本別まで足を延ばしたが、よくこの撮影効率の悪い所…