転轍器

古き良き時代の鉄道情景

門鉄デフのD51

D51949〔延〕 大分運転所 S45(1970)/5
 南延岡機関区唯一の門鉄デフ装備機D51949〔延〕を捉えていた。前機のテンダで顔が一部隠れているのが残念、ネガを見るとフィルム最終コマで前機D511142〔延〕と各1枚ずつしか撮っていなかった。給炭線にそれぞれ下り向きで並んでいるということは出区前で下り貨物は重連だったのかもしれない。門鉄デフのD51949を見ると日頃デフに隠れて見ることのない給水温め器回りの送水管や排水管の配管がいかめしく映る。ボルトで固められたシンダエプロンは精悍な顔を作っているように感じる。撮影後一度本線上で貨物牽引の姿を見ただけでその後は会うことなく昭和47年5月に廃車となっている。

D51272〔厚〕 厚狭 S47(1972)/8/11
 本州で相まみえた門鉄デフ機は元熊本の罐だった。元々は広島局の罐で、熊本へ転属した際に門鉄デフに取り換えられ、鹿児島電化が成った昭和45年9月に厚狭へ移ったようだ。デフ前寄りの斜めステイのところに補強板のようなものが見える。

D51918〔門〕 日田彦山線採銅所~香春 S48(1973)/3/30
 この機関車のデフは遠目からは通常形を縁を残して下半分をくりぬいたように見える。デフの前方支柱がデッキに一直線に伸びているのが独特であった。

D51375〔門〕 日田彦山線採銅所 S48(1973)/3/30
 採銅所での対向列車は返空のホキ3500を連ねた編成をD51375〔門〕が牽いていた。

D51783〔門〕 日田彦山線石原町 S48(1973)/3/30
 この機関車のデフは先端が斜めにカットされて、少し前寄りに傾いているように見える。日田彦山線ではこの日3輛のD51門鉄デフ機と会っていた。