転轍器

古き良き時代の鉄道情景

田川線油須原辺り

 行橋から今川に沿って上流に向かう田川線は油須原から渓流とは反対側の北寄りに進路をとる。豊津からのゆるやかな勾配は崎山から急な上り坂となり、油須原を過ぎた先が最高地点となってそこから直方平野の南の端、伊田へと下って行く。赤村の油須原駅は旺盛な石炭輸送を支える長大な有効長の3線が敷設されていた。昭和46年春は旅客はC11、石炭・石灰石専用貨物列車は9600が担当していた。気動車列車はまだごくわずかな時であった。

f:id:c57115:20210518211400j:plain

 下り列車は油須原を出て少し走ったところで上りから下り勾配に変わる。小鳥のさえずりが聞こえてきそうな牧歌的な高原風景の中を逆向C11がオハ35やオハフ61の4輌編成を牽いてころがって来た。 行橋発添田行429レ 田川線油須原~内田(信)S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518211455j:plain

 79668〔行〕がセラだけの編成を牽いてゆっくりと近づいて来る。この辺りが田川線の最高地点と思われる。 後藤寺発苅田港行462レ 田川線油須原~内田(信)S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518211544j:plain

 油須原駅手前の深い掘割を行く29611〔後〕+19688〔後〕重連苅田港行石炭列車。 464レ 田川線油須原~内田(信)S46(1971)/4/3 

f:id:c57115:20210518211631j:plain

 油須原下り場内信号機は本線と副本線用と2基建っている。本線は従属の通過信号機も備えられて、田川線は急行列車は走っていないので通過する返空列車があると思われる。 434レ 田川線油須原 S46(1971)/4/3 

f:id:c57115:20210518211726j:plain

 今川の深い谷を見ながら積車の石炭列車は崎山に向かって下って行く。最後尾セフの端面は黄帯と後部標識灯の赤色円板できりりと締まり、飛び出したブレーキ覆いがユーモラスに見える。 田川線崎山~油須原 S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518211828j:plain

 油須原構内は崎山方からゆるやかな曲線を回り込んで有効長の長い3線が敷かれていた。内田寄りの貨物側線から下り貨物を見る。69642〔行〕のデフは門デフでありながら面積の広い独特の形をしている。 469 レ田川線油須原 S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518211902j:plain

 内田寄り構内は一直線に見える。2基の出発信号機は外側本線の腕木が下がってセフ2輌だけの469レが発車する。 田川線油須原 S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518211957j:plain

 C11162〔行〕の牽く添田発行橋行客車列車は陽が傾きかけた油須原17時58分発。コンプレッサー排気管からの息遣いが夕陽に映える。 438レ 田川線油須原 S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518212052j:plain

 小高い丘から「青春の門」で「異様な山」と表現された香春岳が望める。左は筑豊炭を苅田港へ輸送する最短ルートの油須原線の路盤が見えている。撮影時は何も知らなかった。列車は9600重連のホキ・セキ・セラの返空編成。 田川線油須原~内田(信)S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518212141j:plain

 先の小高い丘から撮れば画面に重連プラス後部補機の編成が納まったであろうが当時はそのような感性は持ち合わせていなかった。乾いたドラフト音で喘ぎながら近づいて来る9600重連は天気が良いからか煙が出ていない。長い編成前寄りは高さ不揃いのホキとセキが乱雑に組み合わされていた。 6492レ 田川線油須原~内田(信) S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518212235j:plain

 後部補機が見えた。かなり奮闘している。煙も吐いている。田川線石灰石列車はセキ6000とホキ4200、それにセラ1とホラ1、最後部はセフ1というのが定形で、高さの揃わない編成、法則があって無さそうな車種の順列など、模型的で楽しさを覚える。 6492レ 田川線油須原~内田(信) S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518212313j:plain

 長い車列が目の前を通り過ぎるのにかなり時間を要したような気がする。補機の焚口から一瞬赤い炎が見えた。頂上まであとわずかだ。 6492レ 田川線油須原~内田(信) S46(1971)/4/3

f:id:c57115:20210518212355j:plain

 補機は油須原到着と同時に開放され、間髪を入れずに今来た道を余裕で戻る。勾金から後続列車の頭に付くか、それとも単機のまま伊田もしくは後藤寺まで戻るのかもしれない。 田川線油須原~内田(信) S46(1971)/4/3